APJ2019年ダイアリー/刺しゅう
2018
2019年は「ゆうえんち」「マルシェ」の2種類。刺しゅうした原画を渡しています。
クライアント名 : アートプリントジャパン
-
新年のごあいさつ
-
オリジナルカレンダー
-
個展「Transit 」より パリ空港の人々
-
個展「Transit 」より 工場のある街
-
個展「Transit 」より 「雪の街」
-
個展「Transit 」より 「夜の小窓」
-
個展「Transit 」より 「絵を見るひと」
-
個展「Transit 」より 「コウノトリ」
-
個展「Transit 」より 「パンダのbag」
-
ヤセ菌で最強の食べヤセ キャラクター
-
個展「Transit 」より 「落下する夕日」
-
個展「Transit 」より 「晴雨兼用傘」
-
個展「Transit 」より 「フィジーの切手」
-
「老いの玉手箱」
-
個展「Transit 」より 「セーヌ河岸」
-
個展「Transit 」より 「ギター弾き」
-
個展「Transit 」より 「猫のごはん」
-
個展「Transit 」より 「朝焼け」
-
個展「Transit 」より 「自画像ですか?」
-
個展「Transit 」より 「教会」
-
個展「Transit 」より 「ブルーバード」
-
波環著「お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録 」カバーイラスト
-
律子ママの人生心得帖
-
オリジナリ9号
-
「ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ」
-
老いの福袋
-
高室 成幸さん著『子どもに頼らない しあわせ介護計画』
-
ふでばこ挿絵/庭
-
「おれに聞くの?」異端文学者による人生相談
-
瀬尾まいこさんのエッセイ
-
dancyu3月号 日本酒2023
-
デジタルお絵描き帳
-
文春WOMAN「VIO」挿絵
-
nico 7月号〜 2020年
-
個展「in the Room」2−1
-
個展「in the Room」2−2
-
ふでばこ挿絵/とうふ
-
#手紙にしようプロジェクト参加
-
紙芝居「こはるちゃんのたのしいおしょうがつ」
-
Eテレおはなしのくに「ブレーメンのおんがくたい」
-
中学受験ガイド2023
-
シナリオ 2021年7月号
-
藤原綾さんweb連載「女フリーランス・バツイチ・子なし・42歳からのシングル移住」
-
吉村昇洋さん著「心とくらしが整う 禅の教え」
-
BGX〈オリジナリ〉8号
-
天然生活4月号特集イラスト
-
オレンジページcooking
-
近藤勝重さん「聞き出す力」
-
パルシステム「きなり」岸本葉子さんエッセイ
-
上田こっぱ旅
-
NHK俳句「俳句の謎漢字を学ぶ」
-
蒼海俳句集9号より挿絵担当
-
これがわたしの生きる道!伝記・日本の女性たち1〜3
-
差別ってなんだろう?
-
オリジナリ20号 はれのち句もり
-
きょうの料理2月号 特集イラスト
-
「女フリーランス・バツイチ・子なし 42歳からのシングル移住」
-
ピアノ発表会案内状
-
「オリジナリ」12号 エッセイさし絵
-
はくちょう米パッケージ
-
キンダーブック/やぎさんゆうびん
-
くらしき吉備真備杯こども棋聖戦/ポスター
-
企画展「百人一首って」参加
-
nico 1月号〜 2020年
-
nico7~12月号 2019年
-
季刊ふでばこ挿絵/日本刀
-
季語うんちく事典
-
「ビジネスコミュニケーションのためのケース学習」
-
『Aww』magazineに掲載されました
-
パルシステムチラシ&ウエブ/ecoみっつけ
-
囲碁入門ドリル1&2
-
nico1〜6月号 2019
-
2019NY旅行絵日記 その1
-
2019NY旅行絵日記 その2
-
この日のメインはゴージャスステーキを食べに行くこと! 2019NY旅行絵日記 その3
-
地域人 特集「障害者とともに生きる」扉絵
-
「ほかき」パッケージイラスト
-
群ようこさん文庫装画/ネコと海鞘
-
new year card 2019
-
NHKテキスト「きょうの料理」12月号
-
企画展ILLUSTRATION WAVE VOL.1 2018参加
-
企画展「風刺画なんて」参加
-
企画展「オーパーク2064」参加
-
季刊「ふでばこ」挿絵/タカキベーカリー特集
-
APJ2019年ダイアリー/刺しゅう
-
FABER.CASTEL × gallery DAZZLE × TIS コラボ企画『水と色鉛筆』展
-
「えかきのこけし展」in KOKESHI EXPO 2018
-
冊子『横浜のわたし』
-
北大路公子さん/すべて忘れて生きていく
-
季刊「ふでばこ」挿絵/醤油
-
個展『横浜のわたし』より「ある女の肖像画」
-
個展『横浜のわたし』より「野毛」
-
野田文隆さんエッセイ「十人十心」
-
個展『横浜のわたし』より「大桟橋にて」
-
季刊「ふでばこ」挿絵/洋食
-
個展『横浜のわたし』より「ホテルニューグランド」
-
季刊「ふでばこ」挿絵/もてなしの器
-
『おいしい7days』プロップス
-
あけましておめでとうございます
-
くらしき吉備真備杯こども棋聖戦/ポスター/2011〜
-
個展『横浜のわたし』より「ニューママセンター」
-
まじめさくひん 企画展参加/「お」展/おばあさん
-
個展/『ねこねむる』
-
個展『横浜のわたし』より「父たけお」
-
個展『横浜のわたし』より「黄金町」
-
個展『横浜のわたし』より『ジョイナス彫刻の森」
-
NHK俳句テキスト
-
個展『横浜のわたし』より『二匹のハチワレ」
-
個展『横浜のわたし』より「柳川さん」
-
企画展参加/『ポケ展』vol.3 - LIFE -
-
企画展参加/えかきのこけし展 2016 in KOKESHI EXPO/ウレシカ館
-
オレンジページ/特集 「風水手帳術 」
-
企画展参加/ ANIMALS /ASAGI ARTS
-
ミー&ケイのいるサーカス団に連れて来られたピンクのモンスター。元気のない「モンちゃん」をなぐさめようと「モンスター」を歌うふたり。♫モンスターが来るぞ〜 ねんどハロウィン「ピンクのモンスター」
-
トヨタのプチバン「Potre」カタログ
-
企画展参加/「ペットショップへいくまえに展 2017」西荻窪ウレシカ
-
季刊「ふでばこ」挿絵/切手
-
群ようこさん/びんぼう草
-
「親子ではじめる書道教室」
-
木皿泉さん/木皿食堂2「6粒と半分のお米」
-
獅子文六「おばあさん」
-
塩ひかえめでもきちんとおいしい料理の本「シオヘルコ」 ●オレンジページムック/キャラクター
-
季刊「ふでばこ」挿絵/万国博覧会
-
北大路公子さん/「わたしのことはほっといてください」
-
ku+(クプラス)最終号/俳画に挑戦
-
企画展参加/『きずな展』
-
鈴木マキコさん/おめでたい女/扉絵
-
林ことみさん著「手仕事礼讃」
-
小説現代 7月号
-
北大路公子さん/文庫表紙/ぐうたら旅日記
-
ムック本/もくもくはうす
-
紙芝居「はじめてのうらしまたろう」
-
紙芝居「はじめてのつるのおんがえし」
-
edu/特集ページ/キャラクターその他
-
参加/「犬と猫とくらすとき Vol.3」
-
企画展参加/「日本の郷土玩具/集めたり 描いたり」
-
藤谷治さん/そびえ立つ大路の松/挿絵
-
関口祐加さん/ボケたっていいじゃない
-
「季刊ふでばこ」挿絵/すり鉢
-
詩集おかあさん
-
tocotoco/特集ページ
-
季刊レポ/表4山田うどん広告
-
参加/TIS夜店
-
小さい本/OSHARE NOTE
-
斉藤ユカさん/「老猫と歩けば。」
-
角田光代さん/今日もごちそうさまでした
-
須藤靖貴さん/「小説の書きかた」
-
展覧会「一葉と芙美子」
-
ダイアリー/2016年度阪
-
中島たい子さん/ぐるぐる七福神
-
「AERA with Kids」
-
参加/TIS「春いっぱい」展
-
杉山淳一さん/ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。
-
ローソン限定/ライターと灰皿ケース
-
参加/パレットクラブ特別企画展「安西水丸とその弟子たち・展」
-
企画展参加/「KOKESHI EXPO」ウレシカ館
-
zine/顔
-
企画展参加/『おやつ と おもちゃ と おみやげ 展』
-
プエルトリコの雲
-
サキ短編集「SAKI」
-
企画展参加/MARCHÉ MOTAI『茂田井武-トン・パリ祭』
-
季刊「ふでばこ」挿絵/道具屋
-
「季刊ふでばこ」挿絵/辯當
-
林真理子さん/食べるたびに、哀しくって…
-
季刊「ふでばこ」挿絵/有田焼
-
絵本の読み聞かせガイドブック
-
まんが『本の時間ですよ』
-
小冊子「佐藤文香さん句集」
-
季刊「ふでばこ」挿絵/酢
-
瀬尾まいこさん/卵の緒
-
ハンバートハンバート大好き展
-
季刊「ふでばこ」書具
-
おそ咲きの花子さん
-
zine/鳥
-
酒井順子さん/女も、不況?
-
個展「OMIYAGE」商船三井にっぽん丸ギャラリー
-
七緒「着物すっきり。お手入れ百科」
-
金沢町家巡遊イベントマップ
-
てあらいがとまらないアライグマ
-
太田あやさん/ネコの目で見守る子育て
-
岸本葉子さん/俳句、はじめました
-
中山美樹さん句集/Lovers
-
青木淳吾さん/いい子は家で
-
サイトウアカリさん/犬と私の10の約束
-
NUU/つんつんつるんぶつるんぶつるん/CDジャケット
-
北大路公子さん/書籍表紙
-
北大路公子さん/文庫表紙
-
乙女の金沢
-
夏石鈴子さん/書籍表紙
-
季刊「ふでばこ」挿絵/時計
-
いしいしんじさん/文庫表紙(5点)
-
季刊「ふでばこ」挿絵