Otsuka saori大塚砂織
PROFILE
1995年セツ・モードセミナー卒業、1998年パレットクラブスクール卒業。1997年よりフリーランスのイラストレーターとなり主に書籍装画、挿絵、雑誌などの仕事を多数手がけています。科学、数学、経済書などのかたいものをやわらかく楽しく表現する仕事が多いですが、他にも文芸誌や女性や生活、ビジネスや医療なども、持ち味を生かしつつ広く手掛けています。
- CONTACT
神奈川県相模原市saomail301@gmail.com
- LINK
WORKS
-
春浅い日に
-
信濃毎日新聞 連載「思索のノート」挿絵
-
なんらか雨は降るだろうけども毎日降ってるわけじゃない
-
都会の雪
-
猫あらぶる春
-
書籍装画「父が子に語る科学の話」
-
12月のわくわく
-
書籍装画「教養として知っておきたい33の哲学」
-
書籍装画「私の中を整理する片づけ」
-
いろいろいるかも
-
書籍装画「デジタルエシックスで日本の変革を加速せよ」
-
書籍装画「静かなる良人」
-
1月の蚤の市
-
書籍装画「いつもの寄り道」
-
書籍装画・挿絵「考える頭の作り方」
-
春を探しに
-
風が強い夜
-
書籍装画「再発見の発想法」
-
川辺の夕暮れ
-
書籍装画「秘密だらけの危険なトリック」
-
書籍装画・挿絵「若い人のための10冊の本」
-
書籍装画「複雑で単純な世界」
-
日々のつぶやき
-
書籍装画「スウェーデンの保育園に待機児童はいない」
-
書籍装画「からだといのちに出会うブックガイド」
-
草原のレオ
-
書籍装画「暗算の達人」
-
書籍挿絵「人を動かす英文ビジネスEメールの書き方」
-
書籍装画「赤い館の秘密」
-
玉ねぎの皮を剥きながら
-
書籍装画「武器としての図で考える経営」
-
書籍装画「幸福のヒント」
-
書籍装画「だから私たちは人生を変えていける」
-
春の野菜
-
書籍装画「24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!」
-
マイ エスケイプ
-
3月はじめの公園
-
書籍装画「スカラムーシュ・ムーン」
-
小説「花咲小路二丁目の寫眞館」雑誌連載挿絵
-
書籍装画 どんな数にも物語がある