MEMBERS

Jun Tsuzuki都築潤

PROFILE

1962年生まれ。86年武蔵野美術大学芸能デザイン科卒業。93年四谷イメージフォーラム中退。日本グラフィック展、日本イラストレーション展、ザ・チョイス年度賞、年鑑日本のイラストレーション、毎日広告賞、 TIAA、カンヌ国際広告祭、アジアパシフィック広告祭、ワンショウインタラクティブ他で受賞。アドバタイジング、インタラクティブ、エディトリアル等、種々のデザイン分野でイラストレーターとして活動。

CONTACT

東京都渋谷区世田谷区船橋3…

WORKS

Jun Tsuzuki都築潤

※プロフィール詳細(2015年まで)

都築 潤 Jun Tsuzuki イラストレーター
1962    東京都生まれ
1986    武蔵野美術大学造形学部 芸能デザイン学科卒業
1993    四谷イメージフォーラム中退
京都造形芸術大学教授、多摩美術大学、桑沢デザイン研究所、創形美術学校非常勤
インタラクティブユニットFirelight主宰

◆イラストレーション/グラフィック
|受賞/批評|
1985    Tsubakiball Art Collection入賞
1986    日本グラフィック展入選
1987    日本グラフィック展入選/JACA日本イラストレーション展銅賞/イラストレーション誌チョイス年度賞優秀賞
1988    クレセントイラストコンペ入選
1989~92    年鑑日本のイラストレーション入選
1990    日本グラフィック展年間新人賞ノミネート
1999    Web年鑑入選&グランプリノミネート(日本IBM_IBM Computer Museum_Webアニメーション)
2000    毎日広告賞部門賞(Kubota_新聞広告)

|作品掲載|
1989〜1992    「年鑑日本のイラストレーション」(講談社)
1990〜2014    「イラストレーションファイル」(玄光社)
2001    特集:都築潤「VERVE」_ルーペマシン」インタビュー/作品掲載(玄光社 イラストレーションNo.131)
2006    「現代デザイン事典2006」作品掲載(平凡社)
2007    「教科書_美術1」作品掲載(光村図書)
    「特集:イラストレーションの基本」インタビュー(美術出版社 みづえ編)
2011    「特集:アナログ表現とデジタル技法_都築潤」インタビュー/作品掲載(誠文堂新光社 イラストノートNo.20)
2012    msb! magazine インタビュー」インタビュー/作品掲載(武蔵野美術大学出版 msb! magazine no.94)
2013    「デザインを学ぶ2_色彩と配色セオリー」インタビュー/作品掲載(エムディエヌコーポレーション 石田恭嗣著)

|展覧会|
1984    「踊る大三人展」武蔵野美術大学(三人展:L・フランキー×福田里香)
1985    「ART COLLECTION」六本木玉椿クアラルンプール
(グループ展:有吉修央×池宮中夫×管野研一×さかぎしよしおう×more)
1986    「WANDERER+3」六本木玉椿クアラルンプール(三人展:平田淳×半谷学)
1987    「6人展」世田谷美術館(グループ展:メンバー不明)
     「グレートアーティスト400% 」たまぷらーざ観覧地(二人展:小野勝規)
     「Soi展」吉祥寺グリーンボックス(第1回個展)
1988    「きままな仲間たち」広島(二人展:山口マオ)
     「アンチスピン」渋谷ARTWADS(第2回個展)
     「原発図鑑」吉祥寺パルコ(グループ展:泉昌之×蛭子能収×スージー甘金×根本敬×ひさうちみちお×more)
1989    「グラフィックパワー展」川崎市民ギャラリー(グループ展:タナカノリユキ×ヒキタクニオ×日比野克彦×more)
1990    「コマンタレブー展」渋谷ARTWADS(二人展:鈴木康之)
1992    「SAVE THE IDOL」渋谷ARTWADS(二人展:L・フランキー)
1994    「PEPPER SHOP展」渋谷松濤スタジオ(グループ展:伊藤ガビン×宇治野宗輝×白根ゆたんぽ×村上隆×more)
1996    「TOKYO POP」平塚市美術館(ティ・ビィ・グラフィックス作品の素材として_グループ展:太郎知恵蔵×村上隆×more)
1997    「ILLUSTOR7」神宮前ロケット(第3回個展)
2003     「地雷展2」国立ドラックアウトスタジオ(グループ展:池田晶紀×笠原出×中山ダイスケ×藤原隆洋×more)
2005    「サービス×ゆかい×輪っか」外苑前SIGN(グループ展:東泉一郎×池田晶紀×小田島等×Kiiiiiii×DJ子供)
2006    「ドイツもコイツもサッカーバカ2」神宮前ペーターズギャラリー(グループ展:安齋肇×小池アミイゴ×more)
2008    「四月のFOU」恵比寿GALERIE Malle(グループ展:浅賀行雄×あずみ虫×飯野和好×宇野亜喜良×ささめやゆき×more)
2012    「TRANS ARTS TOKYO」複数展示(旧東京電機大学校舎11号館 10/21〜11/25)
2013    「初期イラストレーション作品と近作」都築潤×中ザワヒデキ展(文房堂ギャラリー 04/15〜20)
2013    「TRANS ARTS TOKYO」インスタレーション「ラインブロック」(エディトリー 10/19〜11/10)
※その他イラストレーションの企画展に多数参加

|ライブイベント|
1986~91 「丸井の壁画」渋谷本店/八王子/水戸/藤沢/大宮各支店(ライブペインティング)
1989    「ELLE WEEKS by ISETAN」伊勢丹新宿店(コラボレーションペインティング:村上隆×廣瀬智央)
1991    「1hライブペインティング」パルコ熊本店(ライブペインティング:L・フランキー)
1992    「力(リキ~)!カーペインティング」パルコ熊本店(コラボレーションペインティング:L・フランキー)
     「生活科教科書_表紙コラボレーション」光村図書(コラボレーションペインティング:伊藤桂司×河村要助×谷口広樹)
1993    「マラリアアートショー_Vol.4デコラティブ」原宿クラブブッダTokyo(クリスマス☆イブ:宇治野宗輝×村上隆×more)
1994    「100号×9ライブペインティング」 大阪梅田阪急ファイブ(コラボレーションペインティング:伊藤桂司×谷口広樹)
2000    「イラストレーション・プロファイリング」銀座リクルートG8(ライブイベント:講師)
2006    「池田晶紀と小田島等とできやよい_謝恩会」世田谷ものづくり学校(クリスマス☆イブとして参加)
2005    「宇宙ヤングの超光速ナイト_ゲストトーク」FM西東京(鼎談:笹公人×クリスマス☆イブ)
2007    「サンデーゆかい♪」渋谷青い部屋(クリスマス☆イブとして参加:ベストミュージック×ゆかい×Merce Death)
     「サテライツ オブ アニメーション」小川町スペースネオ(アニメーッション上映会:中ザワヒデキ×水野健一郎×more)
2009    「1-8-2」東京宣伝美術社(コラボレーションペインティング:小田島等×SHOHEI×長尾謙一郎×more)

|トーク/講演会|
2000    「チョイス年度賞_審査員座談会」銀座リクルートG8(青木克憲×大竹伸朗×祖父江慎×谷田一郎×平野敬子)
2005    「第四回TIS公募展_司会」原宿ラプネット(ゲスト:飯野和好×山下勇三)
2006    「第五回TIS公募展_司会」青山 Gallery5610(ゲスト:網中いづる×長崎訓子×松尾たいこ)
2007    「Tokyo Illustration 2007_司会」六本木国立新美術館(ゲスト:藤枝リュウジ×伊藤桂司×五月女ケイ子)
    「アーティスト・トーク」立川美術学院(講演会)
2008    「ワークショップ茶の間」根津茶の間(対談:奥原しんこ)
    「ワークショップ茶の間」根津茶の間(対談:伊藤桂司)
    「LOVE FOOD」GALLERY TOKYO BAMBOO
(トークショー:安斎肇×浦野周平×サイトウユウスケ×白根ゆたんぽ×高橋キンタロー×師岡とおる×more)
    「ワークショップ茶の間」根津茶の間(対談:カズモトトモミ)
    「イラストレーション各論」東京工芸大学(ゲスト講義/対談:谷口広樹)
2010    「ケッソクヒデキ個展」銀座ガーディアンガーデン(対談:ケッソクヒデキ)
    「第八回TIS公募展_トークイベント司会」青山 Gallery5610(ゲスト:渡邉良重×藤本将×網中いづる)
     「BIGAKKO ANNUAL_木村恒久とデザインの領域」3331 Arts Chiyoda(宇野亜喜良×南伸坊×佐藤直樹)
     「BIGAKKO ANNUAL_イラストレーションと原画」神保町美學校(瀬戸照×谷口広樹×田嶋徹)
     「特集:葛西薫葛西薫_鼎談」葛西薫×吉原潤(玄光社 イラストレーションNo.18)
     「森千裕画集出版記念イベント」青山ブックセンター六本木店(トークイベント:横山裕一×森千裕)
    「若手作家に"いま"必要なこと」大阪阪急百貨店メンズ館_(講師:都築潤 聞き手:野口卓海)
    「熊井正個展_オープニングセッション」横浜アーティストレジデンス(熊井正×谷口広樹)
    「西武アキラ個展」白金 NANZUKA UNDERGROUND(トークセッション:ジュンオソン×横山裕一×白根ゆたんぽ)
    「横山裕一特別講義」京都造形芸術大学(講演会聞き手)
    「菊地敦己特別講義」京都造形芸術大学(講演会聞き手)
2011    「イラストレーション史」美学校アニュアル・リポート2011_関連レクチャー 神保町美學校(講演会)
    「伊藤桂司個展_PRINTED MATTER」」代官山スピークフォー(ギャラリートーク:伊藤桂司)
    「長嶋五郎個展_ヤッホー展」原宿リトルモア地下(ギャラリートーク:長嶋五郎×長嶋花子)
    「アイランド企画展_一枚の絵の力」3331 Arts Chiyoda(ギャラリートーク:吉原航平)
    「企画・マネジメント論」上野毛多摩美術大学(講義)
    「愛とバカ」銀座ガーディアンガーデン(ギャラリートーク:榊原美土里×佐々木俊)
    「KATHY水野健一郎」恵比寿 NADiff(トークイベント:山本ムーグ)
    「領域研究特講 イラストレーション概説」東京工芸大学(講義)
2012    「クリエイティブとサバイバル術」美學校(トークイベント:ピュ~ぴる×水野健一郎×マジック・コバヤシ)
2013    「美学校アーカイブサロン 1969-NOW」美學校(瀬戸照×田嶋徹×マジック・コバヤシ×水野健一郎×佐藤直樹)

     「グラフィックのいま、これから VOL.1」ガーディアン・ガーデン(トークイベント:菊地敦己×室賀清徳)
     「商業アニメとアートアニメの狭間で」ガーディアン・ガーデン(トークイベント:浅野直之×水野健一郎)
     「グラフィックのいま、これから VOL.2」ガーディアン・ガーデン(トークイベント:菊地敦己×室賀清徳)
     「Creation Is Free. Production Needs Fee.」ギャラリーG8(トークイベント:菊地敦己×服部一成)
     「TAT現在絵画_絵と話と食と音楽 」TETOKA(佐藤直樹×マジック・コバヤシ×水野健一郎)
2014    「グラフィックのいま、これから VOL.3」ガーディアン・ガーデン(トークイベント:菊地敦己×大塚いちお)

     「特別座談会_もっとイラストレーションを」(玄光社 イラストレーション No.202)
     「正規裏口のマナー」ねずみとひかり_クロージングトークイベント(有吉修史×中山和也)
     「イラストレーションの可能性」ギャラリーG8(トークイベント:スージー甘金×斉藤美奈子×薙野たかひろ×ヒロ杉山)
     「グラフィックのいま、これから」VOL.4」ガーディアン・ガーデン(トークイベント:菊地敦己×大塚いちお)
2015    「拡散するグラフィック」展 ガーディアン・ガーデン(トークイベント:小川雄太郎×下野薫子×大門光×林香苗武)
    「第13回TIS展」ギャラリー5610(トークイベント:吉實恵×葛西薫)
    「conix expo」展 VOILLD(トークイベント:conix×とんぼせんせい)

◆インタラクティブデザイン(Firelight=ファイアライトとしての活動)
|受賞/批評|
2004    東京インタラクティブ・アド・アワード銅賞(TIAA)/ニューヨークOne Show Interactiveファイナ リスト
/カンヌ国際広告祭サイバー部門銀賞 (ナイキジャパン「play」_Webアドバタイジング)
2005    アジアパシフィック広告祭銀賞/東京インタラクティブ・アド・アワード銀賞/ニューヨー クFestival ファイナリスト
/ニューヨークCresta ファイナリスト (ナイキジャパン「forest」_Webアドバタイジング)

|作品掲載|
2004    特集:Firelightインタビュー」インタビュー/作品掲載(翔泳社 des[デス]マクロメディア特集号
2005    NEUT.006「Firelight」作品掲載(ビー・エヌ・エヌ新社)
2006    MdN デザイナーズファイル2006(エムディエヌ・ムック)

|展覧会|
2004    「CET04_Firelight in CET04」岩本町原島ビル(Firelight_第5回個展)
2005     「CET05_Firelight in NEUT.006」日本橋三井第三別館(Firelight_第6回個展)

|トーク/講演会/ライブイベント|
2005    「CET05 in NEUT.006 NEUT.の学校_授業参観日」日本橋三井第三別館

     「Web広告セミナー」渋谷トランスコスモス(Firelight 講演会)
     「広告サミット_UNDERGROUND広告会議」渋谷 NANZUKA UNDERGROUND(伊藤ガビン×宇川直宏×津村耕佑×more)
2006    「CET06_いったい何がしたいのか2」神田アガタビル地下(伊藤弘×宇川直宏×タナカカツキ×箭内道彦×寄藤文平)

     「CET06_死の麻雀マラソン」神田アガタビル地下(池田晶紀×佐藤直樹×シミズヨシユキ×高橋毅×秀親×三箇山泰)
2007    「CET07_インタラクティブ人生相談」日本橋ASYL地下BSMT(対談:佐藤直樹)

◆「絵一般」についての活動
|受賞/批評/作品掲載|
2004    「特集:高松次郎と数の宇宙」作品掲載(美術出版社 美術手帳2004年8月号 中ザワヒデキ著)
2010     ART iT 連載/美術と時評 13:肉と眼の見えない結合——都築潤の「ニューエイドス」展をめぐって(椹木野衣著)
2010     批評週間臨時増刊号 「モダニズムのナード・コア_クリアライン」(第11回文学フリマミニコミ ばるぼら編 泉信行著)
2014     第15回芸術評論_第1席「画像の問題系 演算性の美学」批評/作品掲載(美術出版社 美術手帖2014年10月号 gnck著)
2014    「現代美術史日本篇」批評/作品掲載(アートダイバー 中ザワヒデキ著)

|展覧会|
2001    「VERVE」神宮前 HBギャラリー(第4回個展)
2003    「VERVE in 39アートの日」国立ドラックアウトスタジオ(巡回展)
2010    「ニューエイドス」茅場町レクトバーソギャラリー(第7回個展)
2015    「不安すぎるライン」タンバリンギャラリー(グループ展企画/DM・キャプション寄稿)

|トーク/講演会/ライブイベント|
2003    「39アートの日_公開インタビュー」国立ドラックアウトスタジオ(インタビュアー:池田晶紀)
2005    「芸術特許_緊急対談」名古屋ギャラリーセラー(対談:中ザワヒデキ)
2007    「脳内混色絵画_個展・対談・都築」名古屋ギャラリーセラー(対談:中ザワヒデキ)
2008    「中ザワ×都築 in 美學校」神保町美學校(対談:中ザワヒデキ)
2009    「誌上対談」アスペクト 1980年代のポップ・イラストレーション(対談:中ザワヒデキ)

     市川健治個展「花と夢_関連トーク」Art Center Ongoing(対談:市川健治)
2010     個展ニューエイドス_テーマ対談「ベクターvsビットマップ」3331 Arts Chiyoda(ゲスト:中ザワヒデキ)
     個展ニューエイドス_テーマ対談「ポストイラストレーション」3331 Arts Chiyoda(ゲスト:菊地敦己)
    「つくるということ」青山ブックセンター表参道本店(対談:菊地敦己)
2011     中ザワヒデキ個展「かなきり声の風景_第四表現主義(仮)について語る会」銀座ギャラリーセラー(トークセッション:
中ザワヒデキ×齋藤祐平×小田島等×藤城嘘×黒瀬陽平×石井香絵×二艘木洋行×松下学×沖冲)
2012    「新・方法の夜」桜台pool(上位概念の絵、インタラクティブデザイン、ワークショップ計画についてのレクチャー)
2013     都築潤×中ザワヒデキ展レクチャー「初期イラストレーション作品と近作」文房堂ギャラリー&美學校(中ザワヒデキ)
2015     都築潤×中ザワヒデキ「夏期講座トークセッション_ニューエイドス以降/検証 1980—2000」美學校(中ザワヒデキ)

◆監修/執筆/テレビ放映
2007    「名古屋を十倍楽しむ方法」執筆(mixi イベント欄)
2009    「新年特大号保存板_日本イラストレーション史」監修/執筆(美術出版社 美術手帖2010年1月号)
2010    「ネオ漫画の全記録_わたしは時間を描いている」横山裕一展展評 執筆(美術出版社 美術手帖2010年7月号)

     「コンピューターで絵を描くことについての話」個展ニューエイドス_ステートメント執筆(Twitter 10/13〜11/30)
     「日本イラストレーション史」監修/執筆(美術出版社編 単行本)
     「新・方法/ニューエイドス」寄稿(機関誌「新・方法」第3号)
2012     NHK高校講座「美術Ⅰ_みんなに伝えようポスター」テレビ放映
2013     大門光展「ゲンガ」寄稿(リクルート 第7回「1_WALL」グランプリ受賞者個展パンフレット)

     「特集_イラストレーションを語ろう」監修(玄光社 イラストレーション No.200)
     「イラストレーションファイル2014_巻頭特集」寄稿とんぼせんせい他(イラストレーションファイル2014)
      師岡とおるさんの仕事「痴漢撲滅ポスター」寄稿(東京イラストレーターズ・ソサエティ ヨミモノ)
2014     「でも正真正銘オリジナル_イラストレーター師岡とおる」寄稿(東京新聞 TOKYO発欄)
2014     田中英樹さんの仕事「GRANROOF」寄稿(東京イラストレーターズ・ソサエティ ヨミモノ)
2015     水野健一郎ほか 「アウターサイド」寄稿(東京イラストレーターズ・ソサエティ ヨミモノ/グループ展DM)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆クライアント(イラストレーション/グラフィック/インタラクティブデザイン制作)
アーティストハウス、青山商事、朝日新聞社、旭硝子株式会社、アシェット婦人画報社、アスキー、アスコム、アスペクト、アルク、インフォバーン 、宇宙百貨、永昌源、Espre、エスクァイアマガジン、NHK出版、msn、太田出版、学研、角川書店、髪書房、KAWATOKU、神田精養軒、goo、Kubota、玄光社、幻冬舎、コージー本舗、講談社、国土社、ゴルフダイジェスト社、サイゼリヤ、サイゾー、ザジフィルムス、サンシャインシティ、三省堂書店、GQジャパン、JRA、実務教育出版、JAGDA、集英社、首都圏新都市鉄道、翔泳社、新橋こいち祭り実行委員会、スキージャーナル、スターツ出版、スペースシャワーTV、青春出版、西武鉄道、西友、SONY、ダイナック、武田薬品、タワーレコード、中央学院大学、中央公論新社、筑摩書房、TEPCO、東海大学、東京工科大学、東京都、東京ドーム、東京メトロ、東芝EMI、藤和不動産、TOTO株式会社、ナイキジャパン、日経BP、日清食品、日清紡、二玄社、日本財団、日本IBM、日本HP、日本公文教育研究会、日本システムウェア、日本テレビ、NOVA、PHP研究所、富士重工業株式会社(SUBARU)、フジテレビ、扶桑社、文藝春秋、平安神宮、ベネッセコーポレーション、ボーダフォン、毎日コミュニケーションズ、毎日新聞社、mao、マガジンハウス、マップ・インターナショナル、丸井、三井物産、光村図書出版、メディアファクトリー、メディックメディア、読売新聞社、楽天、リクルート、 ワークスコーポレーション、ワイルドブルーヨコハマ、渡邉美樹ブログ、50音順・敬称略